CoreServer_Mail_Custom
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
&size(20){CORESERVERのメールサーバでカスタムフィルターの設定};
※検証中なので、内容はテストしながら修正されます。
カスタムフィルターの設定には癖があるようで、適切に記述しないとフィルターが効かない。~
SPAMを送ってくるドメインを、ここではTLDごと受信拒否する方法でいく。~
1つの条件には4つの条件式が記述できる。~
例えば、Fromにhogeという文字が含まれているか、Subjectにhageという文字が含まれていたら削除、という感じに。~
ドメインのみ指定するのであれば、1つの条件に4つのドメインを指定できるみたい。~
→and形式っぽい。AかつBのときにCを実行の形式。
条件を埋めていって、最後の条件に独特な記述が必要との事。~
「全体」に「.*」を含むとき、「./」へ転送~
この部分のスクショ。
&ref(CoreServer_Mail_Custom.jpg);
さらに、メールの受信方法を「●破棄」にする。~
削除にしないと同じメールが2通届くようになる。
→破棄にすると転送を使えなくなる。2重に処理するしか無い。
&ref(CoreServer_Mail_Custom2.jpg);
終了行:
&size(20){CORESERVERのメールサーバでカスタムフィルターの設定};
※検証中なので、内容はテストしながら修正されます。
カスタムフィルターの設定には癖があるようで、適切に記述しないとフィルターが効かない。~
SPAMを送ってくるドメインを、ここではTLDごと受信拒否する方法でいく。~
1つの条件には4つの条件式が記述できる。~
例えば、Fromにhogeという文字が含まれているか、Subjectにhageという文字が含まれていたら削除、という感じに。~
ドメインのみ指定するのであれば、1つの条件に4つのドメインを指定できるみたい。~
→and形式っぽい。AかつBのときにCを実行の形式。
条件を埋めていって、最後の条件に独特な記述が必要との事。~
「全体」に「.*」を含むとき、「./」へ転送~
この部分のスクショ。
&ref(CoreServer_Mail_Custom.jpg);
さらに、メールの受信方法を「●破棄」にする。~
削除にしないと同じメールが2通届くようになる。
→破棄にすると転送を使えなくなる。2重に処理するしか無い。
&ref(CoreServer_Mail_Custom2.jpg);
ページ名: